プチツーリング 津風呂湖
今日は午後から家族で花見に行く予定なので、午前中に少し走ってきました。
午後までに帰って来るためには、朝早くから出発しないとね。6時に起きて7時前に出発しました。
阪奈道路からR24を通って、R165へ。桜井市内で県道37号線へ右折。吉野方面への道はなかなか快適です。程よいワインディングロードです。
そのまま走ると新鹿路トンネルで山を超えるのですが、敢えてここは通らずに旧道へ。
旧道を登っていくと、「鹿路トンネル」がありました。
今回はカメラのバッテリー切れのため(ドジ)携帯のカメラで撮影です。
画像がイマイチです。
なかなか趣のあるトンネルです。クルマも1台も通りませんでした。すご~く静かです。
そのまま峠を越えて下りていくと、こんな道路。 旧道というのはクルマが通らないとこんな風になっちゃうんですね。
視界が開けました。ハッとする一瞬です。
通ってきた鹿路トンネルの下に「新鹿路トンネル」が通ってます。
2466m・・・かなり長いトンネルですね。真新しいトンネルに見えましたが、建設から10年も経ってるんですね。
津風呂湖畔です。ここも静かでした。
津風呂湖です。ここの時点で9時です。朝なのでまだ誰も居ませんでした。
これも津風呂湖畔をぐるっと回る道路です。 こういう道路は好きです。思わず写真を撮りました。
桜はこのあたりはまだ咲き始めですね。
天気が良くて気持ち良かったです。
帰りに針テラスで休憩。今日もバイクがいっぱいでした。
ここに限らず、今日はあっちこっちでツーリングのバイクとすれ違いました。これだけ天気がいいとツーリングも思わず笑顔になっちゃいますね。
もっともっと走りたかったですが、午後から家族サービスのため帰宅。
家に着いたのが11時45分。予定通りバッチリ!
最近のコメント