タンクパッド
我が愛車、CB1100の塗色は、キャンディーグローリーレッドというキャンディ色の赤。
クルマ同様に磨き傷はつけたくないので、最初にワックスを入念に掛けて、その後の汚れをふき取るときは細心の注意を払って多めの水で汚れを浮かせてから軽い力で拭き取ってます。
それだけ神経を使って塗装を大事にしていますが、ひとつ気になることが・・・
それは運転しているときのニーグリップでタンクに傷が付かないかっていうこと。
普通の人は気にならないかもしれませんが、例えば砂埃が付いたときや、黄砂が付いたようなときに、気づかずその上からズボンでニーグリップをすると、塗装面に微細な傷が入るんじゃないかという懸念が。
そこでタンクパッドを。。。と考えますが、これがなかなか気に入るものがありません。
キャンディグローリーレッドという塗装はすごく気に入ってます。なのでこの雰囲気を壊さないで、尚且つ傷を防ぐことが出来るアイテムはないものか・・・と。 なかなかないですねぇ。
で、サイトを見ていてこんなものを見つけました。
デイトナの「プロテックパッド」
これの気に入った点は、何度でも張替えが出来ること。
普通のタンクパッドは両面テープで貼り付けます。しかしこれは経年劣化で剥がそうとしたときにノリがタンクに残ったりしないか、、、が心配になります。塗装も大事にしたいですし。
なのでとりあえずはこのプロテックパッドを適当な大きさに切ってタンクに貼ろうかと思っています。ただ、綺麗に貼るのは難しそうですが。何せ素人なもので。とにかく暫定でいいのでやってみようかと思います。
貼ったあとの写真は後日アップさせていただきます。
何か「これだ!」といういいパッドはありませんかねぇ?
« 半日ツーリング(月ヶ瀬・針・柳生) | トップページ | 紀伊半島 半周ツーリング »
「CB1100」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
コメント