和歌山県白崎海岸へツーリング H25.8.16
今回は、前回行くのを断念した白崎海岸を目指しました。
がんばって朝5時に出発しました。
さすがにこの時間に出ると道路は空いています。
R170で泉佐野まで行って、そこからR26で和歌山へ。和歌山からはR42で有田へ行きました。
有田から県道20号線で海岸線へ出ます。
目の前に海が見えた瞬間って、いつも「ハッ」と息を呑むほど感激します。(写真は日陰なので暗く写ってしまいました。)
県道23号線に入ってから、港で写真を一枚。
青い海は綺麗です。
白崎海岸です。 目指す道の駅はもうすぐ。
道の駅「白崎海洋公園」。
ここはすごいです。石灰岩なんでしょうね。真っ白な岩が辺り一面にあります。
テーマパークみたいに見えますね。でもこれは本物の岩(たぶん石灰岩)です。
奥にオートキャンプ場があります。
晴れて良かった~。 青い海!!最高です。
水が透き通ってる!
このあと県道24号線を南下して、R42へ出ます。
R42で有田市へ向かい、R22へ右折。しばらく走ると・・・
有田川鉄道公園なるものがありました。ちょっと覗いてみます。
バイクを駐車場に停めて、奥へ進むとディーゼルカーが停まっています。
キハ58です。エンジンが掛かっています。
試乗できるようです。動かすんですね。 現在時刻は10時過ぎ。11時までは待てませんでした。
その奥にも引込み線があります。 奥に見えるのはもしや「レールバス」?
おお、本物のレールバスだ。初めて見ました。
ただの公園かと思ったら、ここは鉄道交流館も併設されていて、中には鉄道模型のジオラマもありました。
実は10年ほど前まで有田鉄道が走っていて、廃線跡をこうして公園にしているそうです。このレールも昔は有田鉄道の走っていたレールだそうです。
公園を後にして、県道18号線を走ります。この道はすごく気持ちのいい道です。クルマも少ないですし、適度なワインディングです。
写真は和歌山らしくみかん畑が見えるところで撮影しました。有田市を走ると街中からでも山肌一面にみかん畑の広がりが見えます。いたるところでみかんを栽培してるんですね。
峠を越えてから、海南市内が見えました。綺麗!
気温もかなり高くなってきています。山から海南市に下りて行くと気温も35度ぐらいになりかなり暑いですので、このあとR370を走ります。山なのでいくらか気温は低いでしょう。
この道がすごく快適でした。クルマはさすがに今まで走ってきた県道よりは多く、追従走行が増えますが、山の空気が涼しくて景色もすごく良かったです。
R370で橋本まで走り京奈和道路で五條へ、奈良県道30号線で柏原方面へ向かい、柏原からはR170(外環)で帰宅しました。
昼ごろには帰ろうと思っていましたが、なんのなんのこの距離を走ると14時になってしまいました。暑ささえなければ全行程全て気持ちいいんですけどね。熱中症になっちゃいそうです。帰ってきてすごく疲れを感じました。
走行距離:331.5Km
燃費:20.48Km/L
カメラ:FUJIFILM X-Pro1
« 高野山・高野龍神スカイライン H25.8.6 | トップページ | 半日避暑ツーリング(奈良) H25.8.17(土) »
「CB1100」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
- 桜咲く大柳生~月ケ瀬へ(2022.04.06)
コメント
« 高野山・高野龍神スカイライン H25.8.6 | トップページ | 半日避暑ツーリング(奈良) H25.8.17(土) »
どこも素晴らしい景色ですね。
和歌山(市内)が嫁の実家の為、よく行きますが、今年は特に海が綺麗な気がします。
最後の、有田川鉄道公園いいですね。
今度行ってみたいです。
投稿: はねなし | 2013年8月19日 (月) 11時11分
はねなしさん>
いつもコメントありがとうございます。
和歌山はけっこう行かれるんですね。
有田川鉄道公園は、最初は行くつもりじゃなかったんですが、通り過ぎてから気になってUターンして戻りました。 鉄道交流間は入館料が必要でしたが、鉄道模型のジオラマや展示があって面白そうでした。
もしお時間がありましたら、一度立ち寄ってみてはいかがでしょう。
投稿: Jun☆ | 2013年8月19日 (月) 19時31分