雨・・・
昨日に引き続き今日も休みで、おまけに最近涼しくなってきたので、遠くまでツーリングしようと思い早起きしました。
行き先は小浜。。。日本海の海を見ようと思いました。
朝は5時半出発です。
京都へはいつもR1を利用するのですが、今回はR171で行こうと思い、高槻を抜けて行きました。
R162に入ると気持ちよく走れます。時間も早いのでクルマもほとんど走ってません。
空模様がイマイチですが、朝出る前にしっかり天気予報を確認しています。
降水確率大阪は0パーセント、京都北部でも午前中10パーセント、午後30パーセントです。
気持ちよく走ってると・・・シールドに水滴が。。。霧の中を走ったので曇ったような細かい水滴です。
キリが晴れたらまた気持ちよく走れるだろうと思っていたら・・・ん?路面が濡れてるぞ。
そのまま走っていくとポツリポツリ。バイクもいつの間にかかなり濡れています。路面も完全なウエット。
ちょっと辛いので道の駅「美山ふれあい広場」で休憩。
天気予報では雨は降らないと言っていたので、この雨もしばらくしたらやむだろうと思い、7時15分ごろから8時ごろまで雨宿りしました。
しかし・・・一向にやみません。 「そっか、ここが雨降ってるだけで、山を超えて小浜のほうへ抜けたら晴れるだろう」と自分の都合の良いほうへ考えて、先へ進むことにします。
ところが、やむどころがどんどん雨がきつくなります。前方の雲を見ると暗~い雲。
このまま走ってもやみそうにない空模様ですし、だんだん走るのが辛くなってきて。。。無理はしてはいけません。
引き返しました。今日は運がないのだと言い聞かせます。こんな雨のなか走っても楽しくありません。
ジャケットとズボンは濡れて気温も低いので、寒い寒い。
引き返して、しばらく走り、道の駅「ウッディ京北」あたりまで戻ると晴れて来ました。
気温も25度近いと思います。暖かくなってきました。
ジャケットをエンジンの上に置いて温めます。
このあとそのまま同じ道を帰ってきましたが、R162を小浜方面へ向かうツーリングライダーの方が結構な数居られ、すれ違います。
まさかこの先で本格的な雨が降ってるとは思わないでしょう。私の走ってた時間帯は雨でしたが、皆さんが通るときには上がっていればいいのですが・・・
それとツーリングしていて滅多に同じCB1100を見かけないのですが、今日は2台のCBとすれ違いました。
すれ違いざまに見るCB1100ってけっこう上品な雰囲気を持ってますね。私のCBもあんなふうに見えてるのか・・・思ったより素敵に見えてると思います。
走行距離:185.3Km
燃費:20.34Km/L
大阪に帰って来ると。。すごくいい天気。雲はあるものの青空が綺麗!
この空を見ると、「あの雨は何だったのだ!」と雨が恨めしく思いました。
結構汚れたので、帰ってきてバイクを洗いました。ピカピカ!
« 今日もプチツーリング | トップページ | 大和ミュージアムと鉄のくじら館(広島県呉市)H25.9.13(金) »
「CB1100」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
- 桜咲く大柳生~月ケ瀬へ(2022.04.06)
最近の天気はほんとコロコロ変わりますよね。
「曇り時々晴れ、所によりにわか雨」とか言われてもそれ、全部やん
見たいな(笑)
やっと乗れた前回も散歩レベルだったので、少し沢山乗りたいと思う、今日この頃です。
投稿: はねなし | 2013年9月 9日 (月) 14時34分
はねなしさん>
少し涼しくなったと思ったら、今度は天候が良くないですね。
私も同じく、次の休みあたりに長距離を乗りたいと思ってます。
投稿: Jun☆ | 2013年9月10日 (火) 16時21分