小浜・朽木 半日ツーリング
9月14日(土)にバイクでツーリングに行ってきました。
前回、雨で引き返した国道162号線のリベンジです。
天気予報を見ると「晴れ」。。。今度こそ大丈夫でしょう。
ちなみに今回はいつものカメラを持って行ったのですが、残念ながらバッテリー切れ(しっかりしろよぉ)
なので携帯電話のカメラで撮影です。画質が悪いです。
いつも眼下に京北町が見渡せる栗尾峠。 この日は雲海でした。
道の駅「美山ふれあい広場」
前回写真を撮ったときは雨でしたが、今回はかろうじてセーフ。
ちょっと霧がかかって暗いですが、肉眼ではこんなに暗くなかったです。
このまま国道162号線を北上し、小浜へ
エンゼルラインを登ってくると、このような景色が。小浜の街が見えます。
終点の頂上まで来ると、高度がかなり高くなります。
エンゼルラインからは国道162号線を福井に向かって走り、途中からR27へ、その後R330へ左折します。
目指すは鯖街道R367です。 大昔にこの道を通ったことがありますが、ものすごく細い道路で、まさに酷道でした。
今回走ってみて、ものすごく走りやすい道路に改良されています。奈良の十津川方面の道路でもすごく拡張されていて広い走り易い立派な道になってましたが、こちら道も同じく改良されていました。
道の駅「くつき本陣」で休憩します。バイクもたくさん停まってました。
みなさん北へ向かわれます。
このあと私は帰るために南へ向かいますが、北へ向かう乗用車・バイクは相当多かったです。三連休初日とあって皆さんこれから出かけられるようです。
私は逆向きに走るので、すいすい走れます。
昼ごろに帰宅できました。帰って来る頃にはヘルメットの中も汗でびしょびしょ。まだまだ暑いですね。
走行距離:310.8km
燃費:21.06Km/L
« 大和ミュージアムと鉄のくじら館(広島県呉市)H25.9.13(金) | トップページ | 日吉ダムと能勢方面 H25.9.19(木) »
「CB1100」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
- 桜咲く大柳生~月ケ瀬へ(2022.04.06)
コメント
« 大和ミュージアムと鉄のくじら館(広島県呉市)H25.9.13(金) | トップページ | 日吉ダムと能勢方面 H25.9.19(木) »
撮影物は、バッテリーにメモリー、
最近車載まではじめちゃうと、どれかのどれか(笑)に不備があります(自爆)
最近の携帯やスマホのカメラは優秀なので、光量があれば節穴な自分の目では区別がつかないですね。
今回のツーリングも気持ちの良さそうな感じですね。
尻フェチ(笑)なので、10枚目がお気に入りです(^^)
投稿: はねなし | 2013年9月17日 (火) 11時42分
はねなしさん>
ありがとうございます。
私も少し尻フェチなところがあります。
クルマで言うと、ポルシェ911の後姿なんてなんとも言えませんね。とくに930とか964の
投稿: Jun☆ | 2013年9月19日 (木) 15時06分