伊勢パールロード日帰りツーリング
朝早起きして、日帰りツーリングに行ってきました。
行先は、いろいろ迷いましたが、伊勢方面の海が見たくて。
朝6時半に出発。通勤ラッシュが始まりかけてました。
この時期、朝は寒いですよね。
先日購入したゴールドウィンのウィンターグローブを着けて走りましたが、外気温が2℃~4℃ぐらいだと、指先がつめた~~くなります。
そこで同じく先日購入したハンドルカバーを装着してみました。これを着けるとウィンターグローブだと厚みがあってかさばるので中に手を入れられません。
そこで春秋用に使っている革のグローブで運転してみました。
薄い革の手袋なのにこのハンドルカバーは効果抜群です。手がかじかむことはありませんでした。
2りんかんで1980円。すごくいい買い物になりました。
この後、昼にかけて気温が上昇してきたので、ハンドルカバーも外して走れました。伊勢はけっこう暖かいですね。
道の駅シリーズ。。。ですが。
駅舎がありません。おまけに門が閉まってます。
海沿いにホームだけ。。
海の水がきれい!
ホームの横に運賃表だけがポツリと立ってました。
自分のバイクを撮影していると・・・ 踏切の音が聞こえてきます。
その後、パールロードへ。 この道路は海を見ながら爽快に走れます。
途中にある鳥羽展望台。
前回ここを訪れたときにも食べましたが、今回も伊勢うどんをいただきます。
最初はこのふやけたうどんが「げっ」って思いましたが、なんのなんの、けっこう好きになってきました。
500円でした。おいしかった。 めひびという海藻が入っていて、これがいい風味を出してるようです。
途中のパーキングで写真撮影。逆光でバイクが黒っぽくなっちゃう。海に露出が合うからね。
パールロードを走り、帰りはR166を使って奈良方面へ向かいます。
帰ってきて草餅を食べましたが、ヨモギの風味が香ってすごくおいしかったです。
R166のループ橋です。 撮影時エンジンを止めてませんでした。すみません。
なぜR166で帰ったか・・・それは、前回買いそびれた柿の葉寿司を買って帰りたかったから。
R166から県道16号、県道262号、R169で、大滝茶屋へ。
買えました。プラスチックパックだと10個入り1050円です。木の箱だとプラス100円。
店の中に入ると、柿の葉寿司の香りが充満してました。すご~くいい匂いでした。
R370.R369を通って、針テラスで少し休憩してから帰路につきました。
帰ってきたら17時30分でした。
走行距離:443Km
燃費:19.98Km/L
カメラ:FUJIFILM X-Pro1 レンズXF23mmF1.4
« クルマで行く白川郷・下呂温泉・高山の旅 H25.11.28(木)~29(金) | トップページ | 祝10000Km »
「CB1100」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
- 桜咲く大柳生~月ケ瀬へ(2022.04.06)
コメント
« クルマで行く白川郷・下呂温泉・高山の旅 H25.11.28(木)~29(金) | トップページ | 祝10000Km »
鳥羽一郎とのツーショットは撮られませんでしたか?(^^)
投稿: はねなし | 2013年12月 9日 (月) 11時19分
はねなしさん>
え、鳥羽一郎の銅像みたいなのって・・・ありました?
気づきませんでした。
投稿: Jun☆ | 2013年12月 9日 (月) 19時08分