和歌山・有田・白崎海岸ツーリング H26.1.18
二日連続で走ってしまいました。
今日も天気予報は微妙なんですが、午前中は大丈夫そうな感じです。
北は雪や凍結でパスして、南のほうへ行くことにしました。
南といえば・・・和歌山方面。海が見たかったのです。
大阪外環状線から泉佐野でR26に入り南下。和歌山を目指します。
和歌山市内に入ると・・・そう。雨です。今回でもう5回以上雨に遭ってると思います。
ほんと雨男ですね。
昨日散歩ツーリングから帰ってから洗車したのに、またドロドロです。まいったな~
有田まではR42で行き、有田で県道20号線へ。この県道20号線には「みかんロード(だったっけ?)」って名前がついてるようです。
山を越えてカーブを曲がると、目の前にパッと広がる海を見た瞬間って「おお!」って感動します。
少し走って海沿いで写真撮影。天気がいまいちでしょ?
こんな雲です。
しばらく走ると、こんなものが目に入りました。
みかん一袋200円。安いじゃないですか。
おいしそう~
このようなところもありました。醤油発祥の地。醤油って和歌山県が発祥なんですね。
道の駅「白崎海洋公園」です。
ここも夏に一度来ました。今日は風がかなり強くて寒かったです。
こんな天気です。たまに 太陽が出るんですけどね。
帰りは、阪和自動車道で帰ります。紀ノ川SAで休憩。
和歌山ラーメンを食べます。
どこかで食べたことがあるような味です。でもおいしかったです。醤油とんこつ味です。
貝塚インターで高速を降りて、外環で帰ってきました。
走行距離:294.8km
燃費:19.48km/L
カメラ:FUJIFILM X-Pro1
« 散歩ツーリング 月ヶ瀬 H26,1.17(金) | トップページ | オイル交換(ゴルフ・CB1100) »
「CB1100」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
- 桜咲く大柳生~月ケ瀬へ(2022.04.06)
前記事の事ですが、あんな橋の所があるんですね。
今度是非行ってみたいです。
みかんの無人販売の取って付けた感が最高です(笑)
和歌山(市内ですが)は嫁さんの実家なのでよくみかん貰いますが、美味しいですよね。
あぁ バイク乗りたい(^^)
投稿: はねなし | 2014年1月20日 (月) 13時43分
はねなしさん>
和歌山のみかん、おいしかったです。
田舎のほうをバイクで走るのって、ほのぼのとしていいですね。
日頃のストレス解消になります。
寒くてバイクで走るのもつらい季節ですが、防寒対策をやれば昼間であれば結構走れることに気づきました。
まだ風邪気味で体調が万全ではないのですが、可能な限り走りに行きたいと思ってます。
お互いがんばりましょう。
投稿: Jun☆ | 2014年1月24日 (金) 21時51分