続シングルシート
本日午後から天気が良くなってきたので、シングルシートの写真を撮りました。
ほんとは走りたかったのですが、前日の雪が山間部ではまだ残ってるでしょうし、朝から曇り空で雨か雪が降りそうな雲だったので、家でじっとしていました。
ですが、午後から晴れてきたので家の前での写真撮影です。
K&H製のシングルシート。表皮の赤い部分と赤色ステッチはセミオーダーです。
この色合いが、我がCBにマッチするかどうか、すごく迷いましたが思い切ってこの部分を赤にしてもらいました。
真横からはこんな感じ。リアキャリアがやっぱり少し邪魔な感じがしますね。
リヤから
少し角度を変えて・・・この角度から見るCBが好きです。
こう見るとノーマルマフラーって意外とかっこいいです。真横から見るノーマルマフラーはボテッとしてあまり好きではありませんが、真後ろから見ると何かいいぞ。
K&HさんのHIシートよりは高さが1.6センチ低いです。Midシートと同じ高さ。
ノーマルシート比で、3.2センチ高いです。
跨ってみると、足つきの感覚はHIシートとあまり変わらないような気がしました。
実際は足の着き方に余裕が出てるはずですが、踵が地面に着かないなら同じような感覚ですね。
運転しての印象は、まったく違和感なしです。
K&Hさんのシートなので、一日500キロ以上走ってもお尻は痛くならないと思います。(HIシートで実証済み)
遠くから望遠で。
最初装着して、この赤いシートに若干の違和感を感じましたが、いろんな角度から見るとなかなかいいなって思います。
リアキャリアの脱着がもう少し簡単だったらな~。カッコ優先で付けたり外したりするのに。。。
« K&Hシングルシート購入 | トップページ | 12か月点検 2014.2.17(月) »
「CB1100」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「バイク」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「パーツ」カテゴリの記事
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- YBR125とゴリラのオイル交換(2022.02.28)
- CB1100RSにフォルスデザインのタンクプロテクターを装着(2022.01.14)
- Cardo(カルド)購入と、CBオイル交換(2021.12.06)
- CB1100RSにビキニカウル(シックデザイン ロードコメット)を装着(2021.11.29)
かっこいいです!
見た目もいいですし、高くなってるのもいいですね。
自分は足が長いとは思いません(笑)が、CB400SFの時、どうしても窮屈な感じがしてましたので
投稿: はねなし | 2014年2月10日 (月) 12時05分
はねなしさん>
ありがとうございます。
シートは少し高めのほうが、ステップ荷重をかけやすいですし、スポーティな走りがしやすいですね。
まだシートのスポンジが慣れてないので、もう少し走りこんで自分の尻に合わせていきたいと思います。
投稿: Jun☆ | 2014年2月13日 (木) 12時03分