PAIR SLOPE ジャケット&グローブ
ずっと前から欲しかったPAIR SLOPEのジャケットとグローブ
本日、夜勤明けで帰って来てからバイクで買いに出かけました。
PAIR SLOPEさんの店舗は東京と京都にあります。通信販売もされていますが、実物を見てサイズも含めて見たかったので、京都伏見区のお店に行ってきました。
古い町家を改装して店舗にされています。内部も素敵です。写真を撮り忘れたのでこちらを参照してみて下さい。
なぜPAIR SLOPEを選んだのかと言うと、「日本製 Made in Japan」に拘っているから。
最近は中国や韓国製、東南アジア製の輸入品が「安い」という理由だけで大量に輸入されています。
しかし、Made in Japanは製品の質としては比べ物にならないぐらい素晴らしいものだと思います。
すごい技術力があるのに「安さ」という物差しだけで輸入物に負けてしまって、日本の製品が売れない時代になってしまっています。
これではいけないと思います。もっともっと日本製を応援すべきだと考えています。
なので、最近ではできるだけ「日本製」を選んで買うようにしています。
そういう私ですから、日本製に拘るブランドに魅かれるものがあるのです。
サイトで3点ほど候補を選んで、お店で実物を見て、試着もさせてもらって決めました。
帰って来てから写真を撮ってみました。
グローブ「鹿屋島」鹿革のグローブです。
店で他にも柔らかい牛革や、鹿と馬のコンビの革など試着してみましたが、この鹿革のグローブははめた瞬間に「あれ、これすごい」と一瞬で気に入りました。
決して安いグローブではありませんが、だからこそ拘りを持って選んだので、大事に長く愛用できそうな気がします。
ものすごくやわらかな革が、手のひらと手の甲に吸い付くかのような感触が得られます。
すごいですよ、このグローブ。
四国の手袋職人さんが作っているそうです。
次はジャケット。RT-21というモデルです。
革のジャケットはとてもじゃないけど手が出ません。(値段的に)
なので、ナイロン繊維のジャケットです。
ジャケットは3種類の候補を決めて、実際にお店で試着させてもらって決めました。
着心地、スタイルなどいろいろ悩んでこれに決めました。
なかなかシックで大人の雰囲気です。
空気の取り入れ口と背中には排気口もあり、これからの季節に活躍してくれそうです。
真夏になるとメッシュジャケットを着ますけどね。
消費増税前にちょっと無理して買っちゃいました。
これからしばらくは節約生活が続きそうです。
PAIR SLOPE京都伏見店の方はすごく丁寧に応対してくれて、お店の人柄も気に入りました。
また建物は古い町家を改装しているので、店の雰囲気もものすごくいいです。写真を撮り忘れたのが悔やまれます。
実はPAIR SLOPEさんのブーツも今すごく欲しいのです。
少しずつ貯金して、次はブーツを買いたいな。
« ゴリラメンテナンスと散歩ツーリング | トップページ | 敦賀半島ツーリング »
「バイク」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「グッズ」カテゴリの記事
- 桜咲く大柳生~月ケ瀬へ(2022.04.06)
- asics GlideRide(グライドライド)(2021.11.09)
- ゴルフGTI16V オイル交換(2019.10.23)
- ecco exostrike 購入(2019.07.17)
- バイクシューズ購入 アルパインスターズ ジャム・ドライスター(2018.09.22)
いやぁ いいですねぇ
どこぞのアジア製のブーツ(笑)とはわけが違いますね。
お店の佇まいもいいですねぇ
冷やかしだけでも一度行ってみたいなぁ。
私は製造業をやっている(私自体は現場ではないですが)ので、記事に書かれている日本産、って所には本当はものすごく共感です。
小さな会社なので、薄利多売は出来ないので、品質で勝負しかできないんですよね。
私の会社はまったくバイクとは無関係ですけど、そういう方がいらっしゃることが間近で見れて励みになりました!
超間接(笑)ですが、応援していただいた様な気がします!
ただ、いざ自分で買うとなると小遣いが。。。(笑)
投稿: はねなし | 2014年3月31日 (月) 10時17分
連投すいません。
春夏グローブが気になっているので、早速PAIR SLOPEさんのページ覗いたんですが
馬鹿(うましか)ってネーミングが面白かったです(^^)
投稿: はねなし | 2014年3月31日 (月) 10時19分
はねなしさん>
日本製、ほんとにいいと思います。
たとえば、録画用DVDでも日本製を選びますし、昨日はSDカードを買いましたが、それも日本製。特に高いというわけではありませんでした。
確かにモノによっては日本製は割高ですが、自分で納得して敢えて選んでるので満足感はこちらの方が上だと思ってます。
どんなものであれ、日本の製造業はほんと頑張ってほしいと思って応援していますよ。
馬鹿(うましか)面白いネーミングですよね。最初は洒落で付けた名前だそうです。
馬鹿のロングタイプも候補にしていたのですが、私のサイズの在庫が無くて断念しました。
投稿: Jun☆ | 2014年3月31日 (月) 10時36分