VW GOLF GTI16V 12か月点検
先日、愛車ゴルフGTI16Vを12か月点検に出して来ました。
今年で20周年です。
実はこのクルマ、新車のときから車検とその間の12か月点検を欠かさず受けています。
普通の方は車検以外に12か月点検なんて受けないんじゃないでしょうか。
それも一つの選択だと思います。
私はなぜ受けるのか。私は機械モノが好きですが、所詮素人です。
プロにしかわからない部分もあると思っています。その部分を見てもらうためです。
不具合箇所があればその都度自分で交換すべきか、もう少し様子を見るかなどは判断しています。
交換部品の交換時期も自分の使用頻度(年間走行距離など)や使用方などを考えて時期を判断しています。
今回点検したところ、ドライブシャフトのミッション側のブーツが破れていたので、ここは即交換してもらいました。
中のグリスはある程度残っていたので、ジョイントの錆びも全くなかったようです。
こういうところも早めに発見できたので錆びなくて済むので、クルマが古くなってくるとこういう点検も大事ですね。
ちなみに工賃は16000円ほどかかってしまいました。
帰って来てからスタッドレスタイヤから夏タイヤ(BBS+コンチネンタル)に履き替えました。
うちのBBSはピッカピカです。傷一つありません。
クルマを点検に出したときにホイールに傷つくのが嫌なので、点検に出すときは純正のアルミホイール(スタッドレスを履いている)を履いて出します。
BBSの前に10年以上履いていたテクノマグネシオ(マグネシウム製)のホイールが点検から帰っくるたびに傷がついて、10年もしたら傷だらけになった過去があるからです。
いつも自分でタイヤ交換するのでわかるのですが、ボルトに工具を入れるときに不用意に取り扱うと、必ずホイールに「カチャン」と工具が当たります。こういうときに傷がつくんでしょうね。
空気圧は今回は前後とも2.5Kg/㎠にセットしました。去年は前2.6、後ろ2.7にしていましたが、路面からの突き上げが強いので少し落としてみました。
これでしばらく様子を見ようと思います。
« 富士山ツーリング H26.4.11(金) | トップページ | 竹田城へツーリング H26.4.25(金) »
「VW GOLF3」カテゴリの記事
- GOLF3 GTI16V(2022.02.09)
- GOLF GTI16V オイル交換(2021.10.22)
- 琵琶湖湖北の桜ドライブ 2021/4/6(火)(2021.04.07)
- ゴルフ3 GTI16V オイル交換(2020.11.23)
- ゴルフGTI16Vで早朝散歩(2020.04.27)
「メンテナンス」カテゴリの記事
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- リーガルと宮城興業のシューズリペア(革靴靴修理)(2022.04.06)
- YBR125とゴリラのオイル交換(2022.02.28)
- リアアクスル調整後(2022.01.26)
- リアアクスルのアライメント(2022.01.17)
「クルマ」カテゴリの記事
- GOLF3 GTI16V(2022.02.09)
- GOLF GTI16V オイル交換(2021.10.22)
- 琵琶湖湖北の桜ドライブ 2021/4/6(火)(2021.04.07)
- ゴルフ3 GTI16V オイル交換(2020.11.23)
- GOLF GTI16Vで奈良県柳生方面へ早朝ドライブ(2020.01.14)
コメント