舞鶴赤レンガ倉庫・海上自衛隊見学 H26.5.10(土)
先週の土曜日、クルマ(GOLF GTI16V)で舞鶴の赤レンガ倉庫と、海上自衛隊の船を見てきました。
春らしい晴れた天気で良かったです。
赤レンガ倉庫群
赤レンガ倉庫の中は、いろいろなものに利用されています。
お土産物屋さん、展示、カフェ、会議室など。
中は元倉庫だとは思えないほどきれいで素敵でした。
中のレストランで海軍カレーを食べました。おいしかったです。
ステンドグラスなんかもあります。外の明かりでこんな感じに見えるなんて、自然を利用したアートですね。
海上自衛隊の舞鶴港の見学が、土日祝日にできます。この日は土曜日だったので中に入れました。
10時~12時と、13時~15時の2回です。
最新鋭のイージス艦です。
177番が あたご
奥の175番が、みょうこう(イージス艦)です。
この船に乗ることが出来ました。
護衛艦 まつゆき
ハープーンミサイルも装備しています。
帰りはR162を通って帰りましたが、途中、道の駅「美山ふれあい広場」で休憩。
さすが土曜日、バイクが多数停まってました。
この天気ですもんね。
ツーリングが気持ちいいでしょう~
« VWゴルフ3GTI16V ワックス掛け | トップページ | 散歩ツーリング 初瀬ダム »
「VW GOLF3」カテゴリの記事
- GOLF3 GTI16V(2022.02.09)
- GOLF GTI16V オイル交換(2021.10.22)
- 琵琶湖湖北の桜ドライブ 2021/4/6(火)(2021.04.07)
- ゴルフ3 GTI16V オイル交換(2020.11.23)
- ゴルフGTI16Vで早朝散歩(2020.04.27)
「ドライブ」カテゴリの記事
- GOLF3 GTI16V(2022.02.09)
- 琵琶湖湖北の桜ドライブ 2021/4/6(火)(2021.04.07)
- ゴルフGTI16Vで早朝散歩(2020.04.27)
- GOLF GTI16Vで奈良県柳生方面へ早朝ドライブ(2020.01.14)
- マキノのメタセコイヤとびわ湖の白鳥 GOLF GTI 16V 2019/11/05(火)(2019.11.06)
記事とは関係な所で恐縮ですが、ゴルフ、樹脂部の輝きも素晴らしいですね。
自分はMINIの時、フェンダーとかが樹脂だったのでなんていうのか忘れました(笑)がWAKOのを使っていました。
樹脂はある意味ボディーよりちょっとしたことで傷になるので気を使いますよね。
投稿: はねなし | 2014年5月16日 (金) 10時06分
はねなしさん>
ありがとうございます。
最近のクルマは樹脂部分にも塗装がしてあって、普通にワックス掛けが出来ますが、私のクルマはバンパーやモールなどが無塗装の黒の樹脂です。
放っておくと白っぽくなって(たぶん紫外線の影響でしょう)最悪はひび割れちゃうかもしれません。
最初はプラスチックの保護剤で有名な「アーマーオール」を使ってました。これはタイヤにも使ってました。
樹脂の中に浸透していって、紫外線などでプラスチックの痛みを保護する・・・とかなんとかがウリでした。
ただ、一回雨が降るだけで流れてしまって、雨上がりにはまた塗らなければなりませんでした。
そんな時会社の後輩から「バンパーとか黒い樹脂のところには、ソフト99のタイヤワックスがいいそうですよ」という話を聞きました。
それからはそのソフト99のタイヤワックスをタイヤにも、バンパーやモールにも使ってます。
ガレージが直射日光が当たらないところ・・・というのも条件に恵まれてますしね。
投稿: Jun☆ | 2014年5月16日 (金) 20時58分