なばなの里と渥美半島ドライブ 2014.6.20(金)
クルマでなばなの里と渥美半島ドライブに行ってきました。
当初は渥美半島は行くつもりはなかったのですが、いつかバイクで行ってみたいと思ってたところで、なばなの里の長島まで行ったのでついでにクルマで行ってみました。
長島から渥美半島って近いと思ったらとんでもない、けっこうな距離で帰ってきたのが遅くなっちゃいました。
なばなの里の入り口です。開園50周年だそうです。
そんなに昔からあったんですね。
この時期はあじさいが見ごろです。
あじさい園前景。かなり広いです。
なばなの里の中には池もあります。
ベゴニア館に入りました。入場料1000円ですが、けっこう見応えありました。
なばなの里を後にして、せっかくなので渥美半島へ足を延ばしました。
しかし、そんなに遠くないと思ってましたが、走ってみると遠い遠い。
思ったより遅くなっちゃいました。
伊勢湾岸道+東名高速で音羽蒲ICまで行き、R23で渥美半島の付け根まで。
ただ、どこの道路も交通量が多くて、なかなか距離が伸びません。
ようやくたどり着いた渥美半島の先端、伊良湖岬。
空が青く晴れて良かったです。
伊良湖岬から少し東側、R42沿いのパーキングエリア。
雄大な海が見えて、波の音が癒されます。
R259や、R42沿いを走ってて見えるのが、一面に広がるトウモロコシ畑と、メロンのハウス栽培。
走っても走っても次から次へと畑が現れます。
渥美半島の名産品なんですね。
お土産にメロンとトウモロコシ、伊良湖岬ではしらすを買って帰りました。
すごく安いですし、味は絶品です。
帰って来てトウモロコシを早速食べましたが、甘くて甘くて。こんなおいしいトウモロコシは初めて食べました。
予定から足を延ばしたので、帰ってきたのが22時前になっちゃいましたが、なかなか楽しかったです。
« ゴリラで散歩 H26.6.11(水) | トップページ | 月ヶ瀬へ散歩ツーリング »
「VW GOLF3」カテゴリの記事
- GOLF3 GTI16V(2022.02.09)
- GOLF GTI16V オイル交換(2021.10.22)
- 琵琶湖湖北の桜ドライブ 2021/4/6(火)(2021.04.07)
- ゴルフ3 GTI16V オイル交換(2020.11.23)
- ゴルフGTI16Vで早朝散歩(2020.04.27)
「ドライブ」カテゴリの記事
- GOLF3 GTI16V(2022.02.09)
- 琵琶湖湖北の桜ドライブ 2021/4/6(火)(2021.04.07)
- ゴルフGTI16Vで早朝散歩(2020.04.27)
- GOLF GTI16Vで奈良県柳生方面へ早朝ドライブ(2020.01.14)
- マキノのメタセコイヤとびわ湖の白鳥 GOLF GTI 16V 2019/11/05(火)(2019.11.06)
コメント