タイヤ慣らし走行
台風が接近してますが、何とか晴れたので、ようやくタイヤの慣らし走行が出来ました。
最近仕事が休みの日は雨が降ったりで、なかなかバイクに乗れませんでした。
ストレスたまる~~って感じでした。
R163から月ヶ瀬を通って、旧R25、針テラス、R369、奈良市内を通って阪奈道路で帰ってくる、いつものコースです。
月ヶ瀬で小休止。
空は曇ってはいますが、雨は大丈夫そうです。
タイヤの印象ですが、フロントタイヤが新しくなって、前に履いていたタイヤの断面が摩耗で丸くなかったのが顕著に感じられました。
わかりやすく言うと、やっぱり新しいタイヤは丸い!ということです。
交差点を曲がるだけで、断面の丸いタイヤは素直に曲がれることが実感できました。
ということは、以前のタイヤの偏摩耗は交差点を曲がる程度の時でもクセがあったということです。
もう一つ、さすが私の好きなミシュラン。クルマのタイヤの時も、自転車(ロード)のタイヤの時も感じたことですが、ミシュランのタイヤって「もちもち」してるんです。
バイクのタイヤでも、このミシュランらしいモチモチ感が健在です。
スムーズな路面では絨毯の上を走ってるかのような(おおげさ?)滑らかさ。
路面のギャップを乗り越えるときは、モチモチと衝撃を吸収してくれます。
130キロ余りを走って家に帰ってきた時のフロントタイヤです。
まだヒゲが真ん中にも残っています。
激しく走ったわけではありませんが、普通にツーリングペースで走りました。
130キロぐらいではヒゲすら摩耗しないミシュランのタイヤの耐久性は、こんなところにも表れている気がします。
走行距離:136.8km
燃費:20.60km/L
« 佐用町のひまわり祭り | トップページ | お盆に午前中ツーリング »
「CB1100」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
- 桜咲く大柳生~月ケ瀬へ(2022.04.06)
「パーツ」カテゴリの記事
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- YBR125とゴリラのオイル交換(2022.02.28)
- CB1100RSにフォルスデザインのタンクプロテクターを装着(2022.01.14)
- Cardo(カルド)購入と、CBオイル交換(2021.12.06)
- CB1100RSにビキニカウル(シックデザイン ロードコメット)を装着(2021.11.29)
おNEWタイヤいいですね〜。
自分のCBはまだまだ先の話ですが、タイヤの選択肢は少ないので参考になります!
投稿: もっさん | 2014年8月 8日 (金) 23時18分
もっさん>
CB1100に合うタイヤはほんとに少ないですね。
フロントタイヤなら、まだ数種類選択肢はありますが、リアタイヤは壊滅的です。
DLのロードスマート2か、BSのT30ぐらいですか。
う~ん、ミシュランでリアタイヤが欲しい~
投稿: Jun☆ | 2014年8月10日 (日) 18時00分
まだバイクのタイヤの差異を感じれるほどの経験値がありませんが、4輪的な感じでは、仰るもちもち感が解る様な気がします。
主観ですが、横浜がそんな感じです。
でも、剛性感が高いBSもいいと思う時もあります。
投稿: はねなし | 2014年8月11日 (月) 10時22分
ミシュランのタイヤ、横方向の切り込みが変わってますね。
僕は、最初に装着されていたもがBSなので同じ銘柄にしました。
フロントは、7000キロで交換しました。早すぎ?
次回は、違う銘柄にしてみたいのでミシュランタイヤのレポートまたお願いします。
投稿: やっさん | 2014年8月12日 (火) 21時51分
はねなしさん>
BSの剛性感・・・わかる気がします。
大昔にAE86に乗ってた時、当時グリップ力最強と言われたPOTENZAのRE71を履きました。タイヤの剛性感はダントツでグリップ力はトレッドのコンパウンドの力に頼ってたイメージでした。
剛性感が高すぎてゴツゴツして・・・でもこれがスポーティなタイヤだと思っちゃってましたね。
やっさん>
フロントタイヤの交換時期ですが、他の人のブログを拝見していると7~8000キロで交換している方が大半ですね。
私のように15000キロも使えたというのが例外なのかもしれません。
ちなみに私はミシュランが大好きなので、たぶんミシュランのいいところばっかりが目に入るんだと思います。
あ、ミシュランの欠点が一つ。。。値段が高いこと。かな。
投稿: Jun☆ | 2014年8月12日 (火) 22時38分