ライディングブーツ購入(PAIR SLOPE)
夜勤明けです。
今年どうしても欲しいものがあり、行ってきました。
京都伏見のPAIR SLOPEさん。
本店は東京です。
買ったのはこれです。(写真は帰って来てから撮影)
この箱は・・・
前回はジャケットと鹿革のグローブを買いましたが、今回は以前からものすごく欲しかったブーツです。
PAIR SLOPEの R02Tというモデル。 REGALとの共同制作です。
ライディングブーツには見えないでしょう。バイクに乗るときだけでなく普段にも普通に使えます。
同時に買ったのは、キーホルダー。
PAIR SLOPEの赤とんぼ。
同じく愛用します。
ブーツは高価なので、かなり思い切って買いました。
一生もののブーツです。大事に使います。
PAIR SLOPE 京都伏見店。
趣のある店舗です。古い町家を利用しているそうです。
« 丹後半島ツーリング | トップページ | 富士山ツーリング H26.11.11(火)~12(水) »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 桜咲く大柳生~月ケ瀬へ(2022.04.06)
- クシタニ アーカナジャケット(2022.03.28)
- asics GlideRide(グライドライド)(2021.11.09)
- Tricker's BOURTON(トリッカーズ バートン)購入(2021.07.12)
- クシタニ K-4571アドーネシューズ 購入(2021.03.24)
「バイク」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「パーツ」カテゴリの記事
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- YBR125とゴリラのオイル交換(2022.02.28)
- CB1100RSにフォルスデザインのタンクプロテクターを装着(2022.01.14)
- Cardo(カルド)購入と、CBオイル交換(2021.12.06)
- CB1100RSにビキニカウル(シックデザイン ロードコメット)を装着(2021.11.29)
「グッズ」カテゴリの記事
- 桜咲く大柳生~月ケ瀬へ(2022.04.06)
- asics GlideRide(グライドライド)(2021.11.09)
- ゴルフGTI16V オイル交換(2019.10.23)
- ecco exostrike 購入(2019.07.17)
- バイクシューズ購入 アルパインスターズ ジャム・ドライスター(2018.09.22)
ブーツしっぶいですね。
私は例の?レッド〇ィング風(笑)の安物に愛着が出てきて、普段も履いています。
ぶっちゃけジッパーなしなのでめんどくさいんですが、それでもはいちゃいます(^^)
HYODの方はくるぶしにD3Oが入っていますが、こちらもくるぶしのガードがしっかりされていますね。
今はもしかしたら問題ないかもしれないんですが、CB400SFの時にやった2度の立ちごけ。
これの原因が、ソールの段差がステップに引っ掛かり足が出遅れたのが原因で、それ以降バイクシューズはソールがフラットな物を選ぶようにしています。
キーホルダーもいいですねぇ
CB1100のカラーともあっていて。
バイクに乗るまで、革製品はいいんだろうなぁ
ってレベルで特に欲は無かったんですが、バイクに乗ってから色々欲しくなりました(^^)
投稿: はねなし | 2014年11月10日 (月) 11時12分
はねなしさん>
ソールの段差は私も一つの懸念事項です。今履いてるELFのライディングシューズはソールがフラットです。
買ったブーツではまだバイクには乗ってないので、今度試してみますね。
革靴は新しいうちはかなり硬いです。靴擦れもします。
普段からちょこちょこ近距離を歩くときから足を慣らしていって、私の足に合うように馴染ませようと思います。
数日履きましたが、最初の頃に比べると革が多少柔らかくなった気がします。
気に入ったグッズを大事に使う・・・大切なことでもあり、納得して買い物ができますね。
投稿: Jun☆ | 2014年11月10日 (月) 18時52分