伊勢パールロードツーリング
今日4月2日(木)と明日が休みですが、明日から雨が続くとのことなので、今日バイクで走ってきました。
連日の暖かさで桜が各地で見ごろを迎えているようなので、南の方へ行ったら満開の桜が見れるだろうと思い、伊勢方面へ行くことに。
伊勢だけだと面白くないので、帰りはR169かR168で奈良の山を縦断して帰ろうと思い出発しました。
大阪、奈良は真っ青な空で晴れ渡っていましたが・・・
二見ヶ浦の夫婦岩ではこんな曇り空。細かい雨が降り出してます。
パールロードでは、海側が若干晴れてます。しかし反対の陸側を見るとくろ~い雲が広がってました。
鳥羽展望台でお昼ごはん。
以前にも食べた 伊勢うどん。けっこう好きになってきました。このうどん。
このあと、西へ向かって紀伊半島を南下しようと思ったのですが、やはり前方に黒い雲。
この先、ずっと雨の中を走ることを思うと気持ちが重くなってきます。
間違いなく雨が降るだろうと思ったので、コースを変えて北上します。
玉城インターから伊勢自動車道で久居インターまでワープしました。
R163は途中は曇り空でしたが、伊賀上野に着く頃には青空が広がってました。
今日は太平洋側が天気が悪いようでした。
伊賀上野の田んぼ一面に菜の花が咲いているところがあったので、近くまで行ってみました。
太陽に照らされた菜の花は鮮やかで気持ちも晴れました。
菜の花の香りも漂ってきて、かなり気持ちよかったです。
ある意味、桜よりも気分が高揚するかも。
R163沿いの木津川に架かる沈下橋です。
いつもR163を走るときはこの橋を横目に通過するだけなのですが、今回橋のところまで降りてみました。
晴れてたらもうちょっと絵になるのにね。
走行距離:390.5km
燃費:21.26km/L
カメラ:FUJIFILM X-Pro1 XE23mmF1.4
« 大阪モーターサイクルショー2015 | トップページ | 東尋坊ツーリング »
「CB1100」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
- 桜咲く大柳生~月ケ瀬へ(2022.04.06)
自分が下手なのが一番の理由(笑)ですが桜って見てて綺麗やなぁ
と思っても写真に収めてみたら色とかもう一つですし、後で触ったら触ったでただの彩度の高い写真になっちゃいます(笑)が、仰られるように菜の花は見ても撮ってもちょっとテンションあがりますよね(^^)
お写真もとても綺麗で春!って感じです。
投稿: はねなし | 2015年4月 6日 (月) 13時48分
はねなしさん>
ありがとうございます。
さくらは青空と太陽の光に照らされたら、ぱっと明るく華やかな写真になりますが、曇ってしまうとどうしても暗い写真になってしまいます。
菜の花は晴れてたのもあって、色合いが鮮やかでした。
短い春を楽しみたいですね。(最近は雨が続いてますが・・・)
投稿: Jun☆ | 2015年4月 7日 (火) 10時52分