美山・佐々里と琵琶湖一周
ゴールデンウィーク突入です。
私は明日2日から6日まで仕事なので、今日が唯一のお休みです。
ということで、バイクで走ってまいりました。
天気予報は完全な晴れ!大阪の予想最高気温は28度。
暑いでしょうが、晴れということできれいな青空が期待できます。
美山のかやぶきの里
かやぶきの里から府道38号線を東へ走り、佐々里峠を目指します。
交通量も少なく、すごく走りやすいです。
途中の川では、こんなにきれいな景色が見ることができます。
新緑がまぶしいですね。思わず停まって写真を撮ってしまいます。
佐々里峠に到着。
ここではまだ桜が咲いてました。
山桜ということと標高が高いということで、今が満開のようでした。
桜が見れるとは思ってなかったので、うれしかったです。
広河原スキー場。 たぶんゲレンデ一本だけだと思います。
冬にちゃんと営業してるのかな?
国道367号線沿いの朽木旭屋さんでお蕎麦を頂きました。
道の駅「くつき新本陣」の少し南側です。
「十割そば」の看板が目印です。
ざるそばと鯖寿司セット。
少し値段は張りますが、それだけの値打ちはありました。
お蕎麦はコシがあっておいしいし、鯖寿司も絶品でした。
空いてるときはサービスですと、コーヒーとよもぎ餅までいただきました。
ありがとうございました。
R367からR303で琵琶湖へ
奥琵琶湖を回って、湖東から帰ります。
奥琵琶湖
奥琵琶湖パークウェイを走り、R8→湖岸道路
彦根からはR307で大阪まで帰りました。
今回は高速道路はナシ!
朝6時半に出て、帰ってきたのは17時。10時間半のツーリングでした。
走行距離:361.4km
燃費:22.48km/L
カメラ:FUJIFILM X-Pro1 XF23mmF1.4R
最近燃費が伸びるようになった。なぜだろう?
無意識に走り方が変わっただろうか?
« GOLF GTI16V 車検 | トップページ | 弾丸フェリーで行く九州阿蘇ツーリング »
「CB1100」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
- 桜咲く大柳生~月ケ瀬へ(2022.04.06)
コメント