大阪モーターサイクルショー2016
大阪モーターサイクルショー2016が、本日3月19日(土)から21日(月・祝)までの3日間で開催されています。
さっそく、本日見てきました。
HONDAのプレスリリースで、CONCEPT CB1100 Type2が出展されるとのことで、どのようなバイクが置いてあるのか興味津々で行きました。
入場するとすぐにHONDAのブースへ。
そこにあったのは・・・
これがCONCEPT CB1100 Type2です。
最初に観たときに、モリワキのコンセプトバイクに似てるなと一瞬思いましたが、、、
ぜんぜん違うやん!
この完成度!!!
すぐにでも我がCB1100に採用したいと思わせるパーツが満載されてます。
タンク別体のオーリンズ
OVERの2本出しサイレンサー
アルミのスイングアーム
アルミのタンク。容量もアップしてそうな雰囲気でした。
サイドカバーもたぶんアルミ製。
太いリアタイヤ。ホイール。シングルシート
カーボンのショートフェンダー
極太のフロントフォーク。フロントフェンダーもカーボンでした。
この後ろ姿、たまりませんね。
こちらは、モーターショーなどで黄色のタンクで出ていたものと同じ、CONCEPT CB1100
今回は、赤のタンクでした。
2016年モデルで発売になるのでしょうか?
LEDヘッドライトのデザイン・構造が、黄色のコンセプトの時とは違ってました。
こちらは、ヤマハの125cc
市販されたら、欲しくなります。
憧れのDUCATI デイアベル
シートの座面が、フラットな面が出来ましたね。
正常進化だと思います。(このシート、2015年もこれだったかも)
スズキのブースでは、このSV650が気になりました。
発売になったばっかりのアフリカツイン。
ここでは、アドベンチャースポーツコンセプトが展示されてました。
確かに、タイヤがオフロードになってました。(他の違いがなかなかわかりません)
カスタムバイクコンテストもやってました。
今回は、このバイクが気に入りました。
最後に、やはりコンセプトCB Type2を見に戻りました。
ハンドルはフラットに近いです。
この佇まい、雰囲気、たまりません。
これが発売されたら、めちゃ売れるんじゃないでしょうか。
ステージでは、シンガーソングライダーの
さざきひろしさんが唄ってました。
外にでると、WTCの高いビルの上の方は、雲の中でした。
雨には遭わなかったので、良しとしましょう。
ちなみに今年も電車で行きましたよ。
« しまなみ海道と道後温泉旅行(ドライブ)2016.3.11(金)・12(土) | トップページ | 散歩ツーリング 針、青蓮寺湖、名張へ&ハンドルグリップ付け替え »
「CB1100」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「バイク」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「パーツ」カテゴリの記事
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- YBR125とゴリラのオイル交換(2022.02.28)
- CB1100RSにフォルスデザインのタンクプロテクターを装着(2022.01.14)
- Cardo(カルド)購入と、CBオイル交換(2021.12.06)
- CB1100RSにビキニカウル(シックデザイン ロードコメット)を装着(2021.11.29)
« しまなみ海道と道後温泉旅行(ドライブ)2016.3.11(金)・12(土) | トップページ | 散歩ツーリング 針、青蓮寺湖、名張へ&ハンドルグリップ付け替え »
コメント