しまなみ海道と道後温泉旅行(ドライブ)2016.3.11(金)・12(土)
クルマで四国の道後温泉に行ってきました。
道後温泉には初めての訪問です。
しまなみ海道を通って行く予定なので、尾道に寄ります。
尾道の朱華園さん。
行列が出来てましたが、20分ぐらいの待ち時間で店内に入れました。
朱華園さんのチャーシュー麺。
麺が独特で、美味しかったです。
千光寺へ行くには、ロープウェイがあります。
ロープウェイの山上駅から千光寺へは、「文学のこみち」を歩きながら10分ほど下ります。
すごい形の岩。
天狗岩
さくらが咲いてました。
志賀直哉さんが住んでたことがあった家です。
山陽本線をくぐる歩道。
すごく簡素な架道橋なので、思わず撮影。
いかにも尾道っていう感じがした風景。
このあと、しまなみ海道を走って、四国へ。
来島海峡SAからは、来島海峡大橋がよく見えます。
そして、道後温泉へ。
ホテル花ゆずきへ泊まりました。
なかなか気持ちよく宿泊できたホテルでした。
建物も新しかったです。
ひな祭りの時期ですね。
夕食前に、付近を散策。
道後温泉本館です。
ここは次の日の朝に入りに来ました。
道後温泉駅には、坊ちゃん列車が停まってました。
運行していない時間は、ここに停めてあるようです。
からくり時計
18時の時報の時の様子です。たくさんの人が観覧してました。
路面電車は、このような新しい車両も走ってます。
次の日、チェックアウトしてからは、松山城へ行きます。
駅前の駐車場に車を停めて、路面電車に乗りました。
路面電車と言えば、やはりこのレトロな列車に乗りたいですね。
釣り掛けモーターの音や、コンプレの音が懐かしい雰囲気です。
子供の頃に走ってた電車はこんな雰囲気でした。
大街道停留所(駅)で降りて、松山城まで歩きます。
これが天守閣です。
松山城は、山の上にあるので、ロープウェイかリフトで上がります。
当然、歩いてでも登れます。
ここも桜が一部咲いてました。
今年は開花が早いのかな?
大街道駅に坊ちゃん列車が到着してました。
道後温泉駅まで戻る時も、このレトロな電車でした。
内装は木でした。
往きで乗った電車は、内装は青い鉄板でしたが、、、
こちらの方が古いんでしょうね。
車内の雰囲気。いいですね~
帰りに、来島海峡大橋が良く見える、糸山公園の展望台からの眺め。
天気も良くて最高ですね。
大三島で高速道路を下りました。
伯方の塩の工場見学(無料)に行って、その近くの海岸。
クルマの写真をあまり撮ってなかった。
ネットで調べると、大三島に安くておいしい海鮮丼が食べられるという、「大漁」さんは午後は17時から。
大人気らしく、14時半に着きましたが、予約帳には既に4組の名前が。(大漁さんでの写真は撮り忘れました)
2時間半も時間をつぶすために、最初に伯方の塩の工場に行き・・・
次に「大漁」さんの前の、大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)へ。
日本の総鎮守であり、日本の山祇神社の総本社と書かれてました。
樹齢2600年のクスノキ。
本殿です。
静かで厳かな雰囲気であり、また落ち着く雰囲気でした。
大三島(愛媛県)と、生口島(広島県)を結ぶ、多々羅大橋。
斜張橋が美しい。
大阪まで帰ってきたら、21時でした。
リフレッシュできた、良い旅でした。
走行距離:729.8km
燃費:13.59km/L
カメラ:NIKON D700 AF-S 28-300mm F3.5-5.6
« ホンダゴリラ バッテリーと、タイヤ交換 | トップページ | 大阪モーターサイクルショー2016 »
「VW GOLF3」カテゴリの記事
- GOLF3 GTI16V(2022.02.09)
- GOLF GTI16V オイル交換(2021.10.22)
- 琵琶湖湖北の桜ドライブ 2021/4/6(火)(2021.04.07)
- ゴルフ3 GTI16V オイル交換(2020.11.23)
- ゴルフGTI16Vで早朝散歩(2020.04.27)
「旅行」カテゴリの記事
- クイーンエリザベス 大阪港入港(2016.03.22)
- しまなみ海道と道後温泉旅行(ドライブ)2016.3.11(金)・12(土)(2016.03.13)
- クルマで行く白川郷・下呂温泉・高山の旅 H25.11.28(木)~29(金)(2013.12.01)
- 富士山登山 2013.7.11(2013.07.14)
「ドライブ」カテゴリの記事
- GOLF3 GTI16V(2022.02.09)
- 琵琶湖湖北の桜ドライブ 2021/4/6(火)(2021.04.07)
- ゴルフGTI16Vで早朝散歩(2020.04.27)
- GOLF GTI16Vで奈良県柳生方面へ早朝ドライブ(2020.01.14)
- マキノのメタセコイヤとびわ湖の白鳥 GOLF GTI 16V 2019/11/05(火)(2019.11.06)
コメント