富士山までちょっと日帰りツーリング 2016/5/21(土)
今年も富士山日帰りツーリングに行ってきました。
本当はもうちょっと早い時期に行きたかったのですが、なかなかスケジュールが合わず。
何としても富士山に雪が残ってる時期に行きたかったもので。
真夏の黒い富士山を見るより、やっぱり頭に雪をかぶった富士山が見応えありますよね。
行きは天気予報の「晴れ」を確認して、大阪を6時過ぎに出発です。
伊勢湾岸道や東名高速の途中でハーレーの軍団を多数見ました。
数十台のグループがいくつも居て、合計すると何百台という数になるのではないかと。
刈谷PAで給油しようとするも、何十台というハーレー軍団の方々が給油待ち。
待ち時間だけでもかなりかかりそうなので、先のSAで入れることに。
浜名湖SAのガソリンスタンドで給油していると、スタンドの店員さんが、今日は富士スピードウェイでハーレーのイベントがあるのだと教えてくれました。
なるほど。
大好きな富士川SA
この正面に富士山が見えるハズですが・・・
雲に隠れてしまってます。
晴れてるのに!!!
東名高速を御殿場まで乗るつもりでしたが、富士ICで降りました。
R469で御殿場市街の北に抜けるつもり。
その途中の写真です。たぶん自衛隊の演習場近く。
パーっと開けた景色が、開放感があって気持ち良かったです。
前回は富士五湖を巡りましたが、今回も日帰りということなので、行ったことのないところへ。
ということで、パノラマ台へ。
山中湖を見下ろす素晴らしい景色のところでした。
残念ながら、富士山はまだ雲の中。
周りは晴れてるのに、富士山にだけ雲がかかってます。
大阪からきたのに~~
河口湖近くの「小作」さんでほうとうを頂きます。
ここのほうとうは、野菜がたくさん入ってるので好きです。
美味しかったです。
富士山に来たら、いつもR139を走りますが、今回は県道71号線へ。
牧場の牛や馬もいます。
ようやく富士山が顔を出してくれました。
よかった~~~
ただ、雪をあまりかぶっておられません。
5月になると溶けちゃうの?
帰りの浜名湖SAからの景色。
帰宅は21時を回りました。
走行距離:859.5km
燃費:21.72km/L
カメラ:FUJIFILM X-Pro1 XF23mmF1.4R
« CB1100タイヤ交換 メッツラーZ8M | トップページ | 2りんかん祭り »
「CB1100」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
- 桜咲く大柳生~月ケ瀬へ(2022.04.06)
コメント