CB1100にビキニカウル(CHIC DESGHN)装着
CB1100にシックデザインのビキニカウルを装着しました。
webでの購入で、昨日届いたので、本日装着しました。
品名は、ロードコメット、クリアエアロスクリーン仕様、単色キャンディーグローリーレッドです。
カラーは純正色と同じです。
CBを購入した当初は、ビキニカウルの雰囲気があまり好きではありませんでした。
マスクをしたプロレスラーのイメージでったので。
ですが、やはりネイキッドは高速走行時の風圧がキツイので、納車の時はホンダ純正のメーターバイザーを装着してました。
ところが、高速道路を100キロで走っていると、風圧もさることながら、風切音が半端なく大きくて、長時間走っていると難聴になるのではないかとさえ思えるほどの音がヘルメット内で反響していました。
これは、メーターバイザーを付けると空気の乱流で耳元での騒音がうるさくなるようでした。
そこでいろいろ検討した結果、大き目のカウルのついたビキニカウルで、形の気に入るものを探していました。
イメージとしては、当初限定で発売されていた、CB1100無限カスタマイズコンセプトに装着されていたアルミ製ビキニカウルが理想でしたが、今では手に入らず。
いろいろな写真や動画で自分の好みに合うものを検討した結果、シックデザインのロードコメットにしました。
適度な丸みがあるのが決め手でした。
シールドはクリアで、エアロスクリーンというノーマルより4センチ高いものです。
風圧を低減する効果はこちらの方が高いでしょう。
最初はビキニカウルの姿が好きではありませんでしたが、我が愛車に取り付けると、なかなかカッコいいじゃないですか。
1時間もかからずに作業終了しました。
近いうちに高速道路で効果を試したいと思います。
« ペアスロープ 馬革ジャケット 2016.10.10 | トップページ | 山口県ドライブ旅行 2016/11/9(水).10(木) »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 桜咲く大柳生~月ケ瀬へ(2022.04.06)
- クシタニ アーカナジャケット(2022.03.28)
- asics GlideRide(グライドライド)(2021.11.09)
- Tricker's BOURTON(トリッカーズ バートン)購入(2021.07.12)
- クシタニ K-4571アドーネシューズ 購入(2021.03.24)
「CB1100」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「バイク」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「メンテナンス」カテゴリの記事
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- リーガルと宮城興業のシューズリペア(革靴靴修理)(2022.04.06)
- YBR125とゴリラのオイル交換(2022.02.28)
- リアアクスル調整後(2022.01.26)
- リアアクスルのアライメント(2022.01.17)
「パーツ」カテゴリの記事
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- YBR125とゴリラのオイル交換(2022.02.28)
- CB1100RSにフォルスデザインのタンクプロテクターを装着(2022.01.14)
- Cardo(カルド)購入と、CBオイル交換(2021.12.06)
- CB1100RSにビキニカウル(シックデザイン ロードコメット)を装着(2021.11.29)
« ペアスロープ 馬革ジャケット 2016.10.10 | トップページ | 山口県ドライブ旅行 2016/11/9(水).10(木) »
コメント