2017大阪モーターサイクルショー
2017大阪モーターサイクルショーに行ってきました。
夜勤明けだったので、さっさと出かけて、早めに帰ってきましたが、写真をいくつか撮ってきましたので、アップします。
DUCATI スクランブラ―のカスタムですね。
カッコいいと思います。
私の好きなNinja1000も、モデルチェンジされました。
スマートで男前になったきがします。
都会的・・・というのかな。そんな感じになりましたね。
ノーマルマフラーの質感は悪くないと思います。
このまま気に入ってノーマルマフラーのまま乗るのもおしゃれでいいのではないでしょうか。
ヤマハ MT10
顔つきがターミネーターみたいで、あまり好きではありません。
しかし、コンセプトは素晴らしいと思います。
中身はYTF-R1。すごいですね。
MT10のオプションパーツ装着車。
ウィンドプロテクションとナックルガードがいいですね。
ツーリングメインなら、このオプションいいのではないでしょうか。
こんなXSR900のカスタムも。
これもXSR900のカスタム。
ここ数年、この形状のナンバー取り付け方法が流行ってますね。
あまり好きではありませんが。
だって、バネ下重量が重くなりますよね。1gでも軽くしたいところなのに。
丸山浩さんがインタビューしてました。
番組はたぶん「Like A Wind」
放送日はいつだろう?
ホンダをブースが見つからないな~って思ってたら、黒のイメージカラーのブースでした。
ホンダっていつも赤じゃなかったっけ?
イメージチェンジですか?
気になっていた CB1100RSのカスタマイズコンセプト。
アルミのバフ掛けできましたか。
ホイールはシルバー・エキゾーストがチタンですね。虹色に輝いてます。
ビキニカウルは、CB1100がデビューした当時の無限カスタマイズに付いていたアルミのビキニカウルの形状にすごくよく似ています。
チタンのマフラーは、モリワキの2本出しでした。
シングルシートカバーがついています。
これは、ノーマルシートの上に取り付けるのだろうか?
座面はノーマルっぽいですが。
こんな感じです。
私のK&H製のシングルシートの方がかっこいいと思います(自己満足)
・・・ていうか、この色合い、私のシートのカラーパターンをパクった?(なワケないですね)
憧れのCBR1000Rも展示されていました。
新型になりましたね~
CRF250Rallyの顔。
周囲のカーボン風のデザインは、プラスチックです。たぶん。
モンキー50周年記念車
今やモンキーにも触媒がついています。
触媒の後ろの配管は、一周とぐろを巻いてからサイレンサーへ。
時代ですねぇ。
50周年の色違い。
これでも空冷ですか?フィンはないの?
水冷?(そんなワケないですね)
味気ないデザイン・・・これも時代ですねぇ。
マルケス車
ハーレーのスポーツスターのカスタム。
低いハンドルにバックステップ。
こんなのを作るなら、BUELLを復活させればいいのに。
ブレイクアウトのこの太いリアタイヤは、憧れます。
リアタイヤの太いバイク、大好きなんです。
トライアンフ THRUXTON-R
カフェレーサーですね。
けっこう注目されてました。
ボンネビルの後ろ姿・・・ちょっと惹かれました。
DUCATIブースにディアベルがないな~って思ってたら、目立たないところにありました。
X-Diavel R というバイクがありました。
X-Diavelと言えばフォワードコントロールなのに、これはミドルでした。
というか、普通のディアベルの位置にステップがあります。
これならディアベルでいいのに・・・と思ったのは私だけ?
以上、気になったバイクのご紹介でした。
« ゴルフ3GTI16Vバッテリー交換 | トップページ | 三国越林道(京都府・三重県) »
「ニュース」カテゴリの記事
- CB1100EXとCB1100RSのファイナルエディション(2021.10.10)
- kawasaki ninja ZX-25R 発売に思うこと(2020.07.28)
- 2017大阪モーターサイクルショー(2017.03.18)
- クイーンエリザベス 大阪港入港(2016.03.22)
「CB1100」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「バイク」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「パーツ」カテゴリの記事
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- YBR125とゴリラのオイル交換(2022.02.28)
- CB1100RSにフォルスデザインのタンクプロテクターを装着(2022.01.14)
- Cardo(カルド)購入と、CBオイル交換(2021.12.06)
- CB1100RSにビキニカウル(シックデザイン ロードコメット)を装着(2021.11.29)
コメント