高野龍神スカイラインと紀伊半島ツーリング 2017/9/27(水)
午後から天気が崩れ始めて、夜から雨という天気予報。
早めに帰ってこようと思い、久しぶりに高野龍神スカイラインを目指しました。
前回と前々回は霧で視界が悪く、あまり気持ちよく走れませんでしたので、
今回はリベンジの意味も少しあります。
今回は国道371号で高野山まで登りました。
酷道・・・というほどひどくはありませんが、細い山道です。なかなか味があります。
この写真は、ほぼ高野山近く、少しだけ手前です。
トンネルを越えたら高野山の町です。
高野龍神スカイラインからの眺め。
たぶん標高は1000mぐらい
青空が気持ちいいですね
道の駅「田辺市龍神ごまさんスカイタワー」
ここからの眺めもいいですねぇ。遠くの山々が美しい。
高野龍神スカイラインを南へ下って行くと、
ちょっと面白そうな吊り橋を発見。
水の流れが美しい
橋の入り口です。
かなりスリリング。
真ん中の板はいいとして、左右は隙間だらけ。
網が張ってあるわけではありません。
ゆっくり歩いてもかなり揺れました。
戻って看板をみたら、定員1名と書いてました。
龍神温泉
この辺りは、旧道が平行して走ってます。
スカイラインが完成する前は、こちらがメインだったのでしょう。
こういう道を走るのは好きです。
奇絶峡へ抜ける県道29号線は、景色がすごくいいです。
このまま進むと、向こうに見える道路に繋がってます。
田辺市に抜けて、紀伊半島の海を観ながらR42を北上、
途中から国道を離れ、白崎海岸を経由しました。
これも旧道を行くと見れた景色です。
向こうに見える橋は、バイパスです。
帰り、大阪に近づくとパラパラと雨が降り出しましたが、本降りになる前に帰宅できました。
天気予報通りの雨でしたね。
走行距離:378km
燃費:22.16km/L
カメラ:FUJIFILM X-Pro1 XF23mmF1.4R
最近のコメント