CB1100タイヤ交換(ダンロップロードスマート3)
本日、CB1100のタイヤを交換しました。
以前から使っていたタイヤは、メッツラーのZ8M
CB1100のリアタイヤに合う数少ない銘柄です。
リアタイヤの140-70-18というサイズのタイヤは選択肢が少ないですもんね。
CB1100RSの17インチタイヤになると選択肢はぐっと広がるので、RSが羨ましいです。
で、メッツラーのタイヤが気に入ってたので、次もメッツラーにと思ったのですが、
フロントの110-80-18というサイズのZ8Mが国内に無いらしく、入荷未定とのこと。
そこで第二希望のダンロップのロードスマート3にしました。
以前のダンロップのモデル、ロードスマート2は、トレッドのデザインが嫌いだったので、選択肢には入ってなかったのですが、今回の「3」のデザインはなかなか興味深いです。
メッツラーZ8Mの使用済みリアタイヤ
スリップサインまではあと1mmぐらいです。
こちらはフロントタイヤ
スリップサインまで1mmもないかもしれません。
ほぼ、フロントとリアの減り方は同じぐらいですかね。
ということは、前後均等に減らせている理想的な乗り方が出来ていると言えるのではないでしょうか。(ということにしておきましょう)
今回タイヤを交換したオドメーターは、46591km
前回タイヤ交換したのは、32638kmの時だったので、
13953km使ったことになります。
スリップサインが出るまで使ったら、15000kmぐらいは使える計算ですかね。
新しいダンロップのロードスマート3です。
新品のタイヤは気持ちいいですね。
メードインジャパン。
スリップサインまでの溝の深さも撮影しておきましょう。
2017年36週の製造です。
ということは、今年の9月ですね。
出来立てホヤホヤです。
フロントタイヤ
パターンが独特ですね。
賛否両論だと思いますが、私はあまり好きではありません。
でもまぁ、これもありですね。
スリップサインまでの溝の深さをいちおう撮影して残しておきます。
今回は工賃込みで、49,000円でした。
乗ってみた感じは、タイヤの丸さを感じれていいですね。
以前、メッツラーに履き替えたときも、同じようにバイクをバンクさせやすい、タイヤの丸さを感じれると感想を書いた気がしますが、同じことを今回も思いました。
ということは、どんなに良いタイヤを履いていても、摩耗が進んだタイヤというのは新品のタイヤにはかなわないということですね。
それも徐々に摩耗するので変化に気づかない、タイヤを交換したときに、以前のタイヤの摩耗状況が実感できる・・・ってことなんだ。
今回のタイヤも、普通の交差点の曲がり角でバイクを軽くバンクさせただけで、ステアリングが素直に切れてくれて気持ちよく曲がれることに感動しました。
摩耗したタイヤだと少しのバンクだとステアリングが切れにくく、もう少し倒すとガクンと切れ込み過ぎてた気がします。
やはり、タイヤって大事なんですね。実感しました。
タイヤ交換時のオドメーター
46,591km
« びわ湖一周ツーリング 2017/11/3(金祝) | トップページ | ゴルフGTI16Vオイル交換&ワックス掛け(バイクも) »
「CB1100」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「バイク」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「メンテナンス」カテゴリの記事
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- リーガルと宮城興業のシューズリペア(革靴靴修理)(2022.04.06)
- YBR125とゴリラのオイル交換(2022.02.28)
- リアアクスル調整後(2022.01.26)
- リアアクスルのアライメント(2022.01.17)
「パーツ」カテゴリの記事
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- YBR125とゴリラのオイル交換(2022.02.28)
- CB1100RSにフォルスデザインのタンクプロテクターを装着(2022.01.14)
- Cardo(カルド)購入と、CBオイル交換(2021.12.06)
- CB1100RSにビキニカウル(シックデザイン ロードコメット)を装着(2021.11.29)
« びわ湖一周ツーリング 2017/11/3(金祝) | トップページ | ゴルフGTI16Vオイル交換&ワックス掛け(バイクも) »
コメント