四国マスツーリング 2018/5/15(火)・16(水)
会社のバイク仲間と四国にツーリングに行きました。
目的地は初日は徳島県のかずら橋
2日目は四国カルスト
他のメンバーは2泊しましたが、私は1泊だけで帰ってきました。
徳島の王王軒でラーメンを食します。
有名なラーメン屋さん・・・だと思います。
とんこつスープでコクのあるおいしいラーメンでした。
R438でかずら橋を目指したのですが、なんと崩土のため一部区間が通行止めになってました。
仕方なく迂回したのですが、迂回した県道250号線がこれまた何とも言えない険道でして。
このような落ち葉がいっぱいの、また山から染み出てくる水があちこちに残っているような道路でした。
一緒に行ったハーレーの人は、大変だったようです。
静かな山間にある、かずら橋。
ここには二つのかずら橋があり、こちらが男橋
こちらは女橋
野猿
ここに乗ってロープを引っ張ると向こう岸に渡れるというもの
乗って渡ってみました。
なかなか楽しかったです。
その先の小便小僧
有名ですね。
こんな高いところに設置されています。
山間のカーブのところに立ってます。
翌日の四国カルスト
そうそう、今回はビキニカウルを装着していきました。
帰りは高速道路で約400キロを走破しなければならないので、少し風圧を和らげようと。
なかなか雄大で気持ちの良いところです。
一見の価値あり
帰りは高知県の須崎東ICから高速に乗り、大阪の高槻ICまで帰ってきました。
写真は瀬戸大橋です。
瀬戸中央自動車道の与島SAからの眺めです。
高知から大阪まで高速道路で帰ってくる際、ビキニカウルは確かに体に当たる風圧を緩和してくれるのですが、難点は風切音が大きくなること。
ビキニカウルを外すと風切音は少なくなりますが、今度は風圧が上半身を襲います。
風圧を取るか、風切音を取るか。
今後、高速道路を走る際に選択を迫られますね。
走行距離:991.1km
燃費:22.33km/L
カメラ:FUJIFILM X-Pro1 XF23mmF1.4R
« ヘルメット SHOEI X-Fourteen 購入 | トップページ | 月ヶ瀬へ散歩ツーリング »
「CB1100」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「バイク」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
- 桜咲く大柳生~月ケ瀬へ(2022.04.06)
コメント