ヘルメット SHOEI X-Fourteen 購入
ヘルメットを購入しました。
今使ってるヘルメットは、SHOEIのXR1100というモデル。
5年使ったのでそろそろ新しいヘルメットが欲しくなりました。
一番の不満は、風切音でした。
バイクがネイキッドということもあり、ボォ~というかゴォ~というかバサバサというか、そういう音が耳について、騒音だけで疲れるという印象です。
候補に挙げたのは、今回購入したX-Fourteenと、Z7
メーカーの人に質問すると、空力では圧倒的にX-Fourteenの方が優れており、
静かさで言うと、Z7だそうです。
大阪モーターサイクルショーでSHOEIの人と話した中で、ネイキッドでこそX-Fourteenの空力の良さが味わえますよ。と。
なんとも商売上手なセリフじゃないですか。
その言葉がず~っと頭の中に残っていて、結果的にX-Fourteenを購入しました。
グラフィックモデルと単色のモデルでは1万円以上の価格差があったのと、元々高価なヘルメットなので、ここは予算を抑える意味でも単色にしました。
ホントはシルバーがあれば欲しかったのですが、無いのでブラックです。
水平なところに置いてるので、この角度ですが、実際にかぶってみるともっと前傾になりますね。
バイザーの後部にはボーテックスジェネレーターというのでしょうか、空気の剥離をスムーズにする突起がついてます。
どの程度の効果があるのやら。
縦長のフォルムですね。
レースで鍛えられた形状。
かぶって走るのが楽しみです。
« 和歌山ツーリング 2018/5/4(金) | トップページ | 四国マスツーリング 2018/5/15(火)・16(水) »
「バイク」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「パーツ」カテゴリの記事
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- YBR125とゴリラのオイル交換(2022.02.28)
- CB1100RSにフォルスデザインのタンクプロテクターを装着(2022.01.14)
- Cardo(カルド)購入と、CBオイル交換(2021.12.06)
- CB1100RSにビキニカウル(シックデザイン ロードコメット)を装着(2021.11.29)
コメント
« 和歌山ツーリング 2018/5/4(金) | トップページ | 四国マスツーリング 2018/5/15(火)・16(水) »
私はメインのがZ-7なんですけど、静かなのは静かです。
マフラー替えたくなっちゃうくらい(笑)
でも、やっぱフラッグシップモデル、かっこいいですね。
投稿: はねなし | 2018年5月22日 (火) 12時58分
はねなしさん>
書き込みありがとうございます。
Z7とほんとに迷ったのですが、結果的にこちらを購入しちゃいました。
軽さと静粛性ではZ7の方が優れていると思います。
騒音に関してですが、以前のXR1100だとインカムで音楽を聴いていて100キロでは音量を最大にしても音楽が聞こえないほどの騒音でしたが、X-Fourteenでは聴くことが出来るので、静かにはなってると思います。
ただ、風切音は「静か」とは言えないかも・・・です。
投稿: Jun☆ | 2018年5月22日 (火) 22時02分