上津ダムと、ミラー変更による騒音のその後について
朝から快晴で気温も暖かくなり、今日も走ってきました。
午後から用事があるので、午前中だけ散歩ツーリングです。
いつものように月ヶ瀬方面へ向かってたのですが、名阪国道の山添IC近くに
「上津ダム」の看板につられて寄り道をしました。
桜が満開で人も居ないので、落ち着く良い場所でした。
前回の当ブログで、ミラーの交換をした話をしました。
肩の高さにミラーがあるので、このミラーによる空気の乱流で耳元で低周波の
騒音が聞こえるのかと仮説を立てて、高さの低いミラーに交換してからの初め
ての走行でした。
結果から言うと、あまり変化がありませんでした。
若干音圧は下がったのかもしれませんが、うるさいのは変わりません。
やはり、騒音の原因はビキニカウルなのかなぁ?
スーパースポーツに乗ってる方、カウルから流れてくる風が耳元でうるさい事
はないですか?
フルカウルのツアラーもどうなんでしょう?
う~ん、もう少し対策を考えましょう。
« 風切音対策とミラーの関係 | トップページ | 鈴鹿スカイライン 2019/4/15(月) »
「CB1100」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「バイク」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
- 桜咲く大柳生~月ケ瀬へ(2022.04.06)
「メンテナンス」カテゴリの記事
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- リーガルと宮城興業のシューズリペア(革靴靴修理)(2022.04.06)
- YBR125とゴリラのオイル交換(2022.02.28)
- リアアクスル調整後(2022.01.26)
- リアアクスルのアライメント(2022.01.17)
「パーツ」カテゴリの記事
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- YBR125とゴリラのオイル交換(2022.02.28)
- CB1100RSにフォルスデザインのタンクプロテクターを装着(2022.01.14)
- Cardo(カルド)購入と、CBオイル交換(2021.12.06)
- CB1100RSにビキニカウル(シックデザイン ロードコメット)を装着(2021.11.29)
「カスタム」カテゴリの記事
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- リーガルと宮城興業のシューズリペア(革靴靴修理)(2022.04.06)
- GOLF3 GTI16V(2022.02.09)
- CB1100RSにフォルスデザインのタンクプロテクターを装着(2022.01.14)
- CB1100RSにビキニカウル(シックデザイン ロードコメット)を装着(2021.11.29)
「ミラー」カテゴリの記事
- CB1100RSにヤマハ純正バックミラー(2021.05.18)
- 上津ダムと、ミラー変更による騒音のその後について(2019.04.09)
- 風切音対策とミラーの関係(2019.04.04)
コメント