富士山を見に行くツーリング
2年ぶりぐらいに富士山を見に行くツーリングに行きました。
高速道路のETC割引を使いたかったので、4時前に出発し、高速道路に4時ギリギリに乗りました。
今回は、行ったことのない薩埵(さった)峠へ行ってみました。
東名高速道路を東京方面へ走ってて、トンネルを超えた途端に目に前に海と富士山が飛び込んでくる素晴らしい景色のところご存じでしょうか?
あのトンネルの上の峠です。
ここが薩埵峠の駐車場です。
ちゃんとこういうところが整備されてるんですね。
その奥の遊歩道をしばらく進むと、展望台が設置されています。
まだ新しかったので最近造られたのかな。
見える景色がこれです。
空気がかすんでるので、富士山はうっすらと見えます。
下には東名高速、国道1号線、JR東海道本線が走ります。
東海道五十三次の絵で、当時と同じ景色が見られるのは唯一ここだけだそうです。
これは薩埵峠駐車場からの眺め
今回は、富士山スカイラインで5合目まで行く予定。
ここはその途中のパーキング。
雪は少しだけ残ってますね。
5合目まで上ってきました。
平日とはいえ、結構たくさんの人が居られました。
駿河湾方面の眺め。
やっぱり霞んでますね。
浅間神社の近くで富士宮焼きそばを食べました。
富士宮焼きそばは有名なので、ほとんどの方はご存知だと思いますが、
よくイベントの屋台で富士宮やきそばの店が出てますが、ほぼあれと同じです。
つまり、イベントの屋台でも本物が食べられるってことですね。
浅間神社からも富士山が見えます。
そうそう。
行きの薩埵峠から下ってきて、由比の町で桜エビのかき揚げ丼ぶりを食べたかったのですが、
開店の1時間前だったのであきらめたのですが、帰りに寄って食べました。
おいしかったですよ。
しかし、桜エビって高いんですね。高級品です。
走行距離:825.3km
燃費:22.38km/L
カメラ:FUJIFILM X-Pro1 23mmF1.4R
« GWの散歩ツーリング(月ヶ瀬) | トップページ | ecco exostrike 購入 »
「CB1100」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「バイク」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- CB1100RSのオイルクーラーガード(エッチングファクトリー)購入(2022.05.08)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 月ヶ瀬へ朝の散歩ツーリング(2022.05.23)
- 津山ホルモンうどん・宮本武蔵の里と井倉洞へツーリング 2022/5/14(土)(2022.05.16)
- 比奈知ダムから針テラスへ(2022.05.09)
- 琵琶湖一周ツーリング(2022.04.25)
- 桜咲く大柳生~月ケ瀬へ(2022.04.06)
コメント